1月のオススメ株主優待!
1月の株主優待利回りランキング
順位 | コード・銘柄名 | 株主優待の内容 | 必要額 | 利回り | イメージ |
---|---|---|---|---|---|
61 | 3071 ストリーム |
株主優待割引券 100株以上1枚 500株以上3枚 1000株以上5枚 ※ 株主優待割引券をポイントに変換していただき、「ECカレント」サイトにて利用可 |
1.1万 | - |
![]() |
62 | 3169 ミサワ |
“unico”で使える15%割引券・300株…2枚・100株…1枚・300株…3枚◎以下の優待品(5000円相当)から1点選択・300株…(1)unicoオリジナル株主様限定タオルセット(2)unicoオリジナル株主様限定ステンレスボトル&ポーチセット(3)unicoオリジナル株主様限定パスタ&オリーブオイルセット | 5.1万 | - |
![]() |
63 | 3658 イーブック |
100株以上 継続保有1年未満:1050円分 1年以上:2160円分 3年以上:3240円分 500株以上 継続保有 1年未満:2160円分 1年以上:3240円分 3年以上:4320円分 2000株以上 継続保有1年未満:3240円分 1年以上:4320円分 3年以上:5400円分 | 11万 | - |
![]() |
64 | 6634 ネクスグループ |
旅行費用の割引(×年2回) ・100株 … グループ会社経由での旅行手配で割引サービス 国内旅行費用10万円以上で5,000円割引 海外旅行費用10万円以上で1万円割引宿泊費用の割引(×年2回) ・100株 … 自社が提携する温泉旅館の10%宿泊割引券 | 4万 | - |
![]() |
65 | 6985 ユーシン |
【2015年11月末以降】 100株以上 1年未満:1,000円分 1年以上:2,000円分 2年以上:2,000円分 1,000株以上 1年未満:1,000円分 1年以上:2,000円分 2年以上:3,000円分 |
7.6万 | - |
![]() |
66 | 9720 グランド |
各種優待券を保有株式数に応じて贈呈 (1) 宿泊優待券 割引率50% 但し、休前日は30%割引 (2) タワースタンダードツインルーム宿泊優待 1室通常38,115円(税金・サービス料込)を15,000円(税金・サービス料込)とする宿泊優待券 ※土・休前日の利用及びアップグレードの場合は規定の追加料金有。 (3) レストラン飲食優待券 割引率10%、割引限度額は30,000円 (4) 無料コーヒー券 (5) 婚礼優待券 料飲の5%割引 1,000株以上 (1)5枚 (2)1枚 (3)3枚 (4)5枚 (5)1枚 5,000株以上 (1)10枚 (2)2枚 (3)6枚 (4)10枚 (5)1枚 10,000株以上 (1)20枚 (2)4枚 (3)12枚 (4)20枚 (5)1枚 |
29.3万 | - |
![]() |
67 | 3547 串カツ田中 |
100株以上 … 食事優待券2000円分300株以上 … 食事優待券4000円分600株以上 … 食事優待券6000円分900株以上 … 食事優待券8000円分 | 39.9万 | - |
![]() |
68 | 8013 ナイガイ |
6カ月以上継続保有 100株以上 自社製品詰め合わせ1000円分 200株以上 自社製品詰め合わせ2000円分 500株以上 自社製品詰め合わせ5000円分 1000株以上 自社製品詰め合わせ1万円分 | 6万 | - |
![]() |
69 | 9829 ながの東急百貨店 |
東急百貨店の各店舗で使える10%割引券 ・1,000株 … 50枚 ・2,000株 … 100枚 ・3,000株 … 150枚 ・4,000株 … 200枚 ・5,000株 … 250枚 ・6,000株 … 300枚 ・7,000株 … 350枚 ・8,000株 … 400枚 ・9,000株 … 450枚 ・10,000株 … 500枚 | 0万 | - |
![]() |
株主優待を理解しよう
株主優待とは
株主優待とは企業が一定数以上の自社株式を「権利確定日」に保有していた株主に与える優待制度のこと。
かんたんにいえば年に1~2回、企業から株主に送られる「プレゼント」です。
株主優待実施に対する法的な義務はないので、株主優待制度のない企業もたくさんありますが・・・
株主優待を貰う手順
株主優待を貰う為には、該当する企業が定める「権利確定日」の3営業日前「権利付き最終日」に当該銘柄を保有しておく必要があります。
極端な話になりますが、この「権利付き最終日」に株を買って、翌日の「権利落ち日」に株を売ってしまっても・・・
株主優待を探そう!
優待導入企業をチェックするのはすごく大変です。
当サイトのコンテンツ「月別の株主優待利回りランキング」は一目で「優待利回りの良い銘柄」を探せてとっても便利です。また株主優待は金額に換算できないものも沢山あります・・・
利回りの計算とか面倒!「兎に角稼ぎたい!」という人は
せっかく株主優待を貰えても株価自体が下落してしまっては本末転倒です。
そこで『株主優待はいらない。とにかく稼ぎたい!』『キャピタルゲイン(差益)で稼げればそれでいい!』という投資家はコチラを活用してみてはいかがでしょうか・・・