1月のオススメ株主優待!
1月の株主優待利回りランキング
順位 | コード・銘柄名 | 株主優待の内容 | 必要額 | 利回り | イメージ |
---|---|---|---|---|---|
41 | 2769 ヴィレッジV |
100株以上 1年未満 買い物券1万円分(1000円券×10枚) 1年以上 買い物券1万円1000円分(1000円券×11枚) 2年以上 買い物券1万円2000円分(1000円券×12枚) | 10.7万 | 1.31% |
![]() |
42 | 2217 モロゾフ |
買い物20%割引券(×年2回) ・100株 … 10枚自社製品(7月のみ) 【継続保有3年以上の株主に追加贈呈】 ・100株 … 2,000円相当 | 78.4万 | 1.28% |
![]() |
43 | 2809 キユーピー |
100株以上1000円相当の自社商品詰合せ 1000株以上3000円相当の自社商品詰合せ |
30.1万 | 1.27% |
![]() |
44 | 3662 エイチーム |
自転車通販サイト『cyma-サイマ-』買い物券(×年2回) ・100株 … 3000円相当×3枚(9000円相当) | 27.1万 | 1.20% |
![]() |
45 | 7725 インターアクション |
クオカード [保有期間2年以上] ・1000株 … 2000円相当 ・5000株 … 10000円相当 |
9万 | 1.15% |
![]() |
46 | 2590 DyDo |
100株以上3000円相当の自社製品 | 59.5万 | 1.04% |
![]() |
47 | 4924 シーズHD |
100株以上 10,000円相当200株以上 20,000円相当300株以上 30,000円相当 | 57.5万 | 0.98% |
![]() |
48 | 8842 東京楽天地 |
優待券(×年2回) (1)株主カード(ご本人カード) (2)株主カード(ファミリーカード) (3)株主映画ご招待券発行シート枚数(半年につき:東宝系映画劇場共通) (4)株主映画ご招待券発行シート枚数(半年につき:自社直営劇場通用)※保有株式数により、もらえる優待が変わります。 | 61.1万 | 0.97% |
![]() |
49 | 3399 丸千代山岡家 |
ラーメン山岡家で利用できるラーメン無料券630円相当(×年2回)・100株 「ラーメン山岡家」「極煮干し本舗」「極味噌本舗」ラーメン1杯優待券430円〜1070円相当2枚(×年2回) お米2?・500株 「ラーメン山岡家」「極煮干し本舗」「極味噌本舗」ラーメン1杯優待券430円〜1070円相当6枚(×年2回) お米4?・1000株 「ラーメン山岡家」「極煮干し本舗」「極味噌本舗」ラーメン1杯優待券430円〜1070円相当4枚(×年2回) お米6? | 15万 | 0.93% |
![]() |
50 | 3160 大光 |
100株以上 … 「QUOカード500円分」又は「アミカ商品券1000円分」500株以上 … 「QUOカード1000円分」又は「アミカ商品券2000円分」1000株以上 … 「QUOカード2000円分」又は「アミカ商品券4000円分」2000株以上 … 「QUOカード3000円分」又は「アミカ商品券6000円分」 | 9.3万 | 0.77% |
![]() |
株主優待を理解しよう
株主優待とは
株主優待とは企業が一定数以上の自社株式を「権利確定日」に保有していた株主に与える優待制度のこと。
かんたんにいえば年に1~2回、企業から株主に送られる「プレゼント」です。
株主優待実施に対する法的な義務はないので、株主優待制度のない企業もたくさんありますが・・・
株主優待を貰う手順
株主優待を貰う為には、該当する企業が定める「権利確定日」の3営業日前「権利付き最終日」に当該銘柄を保有しておく必要があります。
極端な話になりますが、この「権利付き最終日」に株を買って、翌日の「権利落ち日」に株を売ってしまっても・・・
株主優待を探そう!
優待導入企業をチェックするのはすごく大変です。
当サイトのコンテンツ「月別の株主優待利回りランキング」は一目で「優待利回りの良い銘柄」を探せてとっても便利です。また株主優待は金額に換算できないものも沢山あります・・・
利回りの計算とか面倒!「兎に角稼ぎたい!」という人は
せっかく株主優待を貰えても株価自体が下落してしまっては本末転倒です。
そこで『株主優待はいらない。とにかく稼ぎたい!』『キャピタルゲイン(差益)で稼げればそれでいい!』という投資家はコチラを活用してみてはいかがでしょうか・・・