3月のオススメ株主優待!
3月の株主優待利回りランキング
順位 | コード・銘柄名 | 株主優待の内容 | 必要額 | 利回り | イメージ |
---|---|---|---|---|---|
31 | 6412 平和 |
ゴルフ場割引券(×年2回) ・100株 … 2枚 (7000円相当) ・200株 … 4枚 (14000円相当) ・300株 … 6枚 (21000円相当) ・400株 … 8枚 (28000円相当) | 21.2万 | 3.79% |
![]() |
32 | 7148 FPG |
UCギフトカード <株式の継続保有期間1年未満> ・500株 … 1000円分 ・1000株 … 2000円分 ・5000株 … 5000円分 <株式の継続保有期間1年以上> ・500株 … 1500円分 ・1000株 … 3000円分 ・5000株 … 7000円分 <株式の継続保有期間2年以上> ・500株 … 2000円分 ・1000株 … 4000円分 ・5000株 … 9000円分 <株式の継続保有期間3年以上> ・500株 … 2500円分 ・1000株 … 5000円分 ・5000株 … 10000円分 | 13.7万 | 3.72% |
![]() |
33 | 9769 学究社 |
クオカード ・100株 … 1,000円相当 |
16.5万 | 3.64% |
![]() |
34 | 7480 スズデン |
100株以上 3年未満 QUOカード500円相当 3年以上 QUOカード2000円相当 | 16.3万 | 3.42% |
![]() |
35 | 8383 鳥取銀行 |
1000株以上適用金利:店頭表示金利 +0.3%10000株以上適用金利:店頭表示金利 +0.5% | 17.8万 | 3.39% |
![]() |
36 | 7455 三城ホールディングス |
100株以上 … 株主優待カード2枚(メガネなど20%割引) | 4.8万 | 3.39% |
![]() |
37 | 6186 一蔵 |
次のどちらかを選択 (1)自社和装店舗優待券 ・100株 … 10万円未満の品代 5,000円割引 10万円以上の品代 10,000円割引 (2)自社式場店舗でのチャペルコンサート&ディナー割引券 ・100株 … 3,000円割引(1枚で2名まで利用可能※最大6,000円割引) |
11.2万 | 3.34% |
![]() |
38 | 2440 ぐるなび |
100株以上 優待券1枚500株以上 優待券2枚1000株以上 優待券4枚 100株以上 優待券2枚500株以上 優待券4枚1000株以上 優待券8枚 | 13.4万 | 3.31% |
![]() |
39 | 4837 シダックス |
100株以上 (※以下のいずれかを選択) レストランカラオケ・シダックスの「540円優待券」5枚 自社製品2000円相当500株以上 (※以下のいずれかを選択) レストランカラオケ・シダックスの「540円優待券」25枚 ◆自社製品6000円相当 | 4.6万 | 3.28% |
![]() |
40 | 7593 VTホールディングス |
100株以上優待券1冊 1000株以上カタログギフト(5000円相当)5000株以上カタログギフト(10000円相当) | 5.6万 | 3.27% |
![]() |
株主優待を理解しよう
株主優待とは
株主優待とは企業が一定数以上の自社株式を「権利確定日」に保有していた株主に与える優待制度のこと。
かんたんにいえば年に1~2回、企業から株主に送られる「プレゼント」です。
株主優待実施に対する法的な義務はないので、株主優待制度のない企業もたくさんありますが・・・
株主優待を貰う手順
株主優待を貰う為には、該当する企業が定める「権利確定日」の3営業日前「権利付き最終日」に当該銘柄を保有しておく必要があります。
極端な話になりますが、この「権利付き最終日」に株を買って、翌日の「権利落ち日」に株を売ってしまっても・・・
株主優待を探そう!
優待導入企業をチェックするのはすごく大変です。
当サイトのコンテンツ「月別の株主優待利回りランキング」は一目で「優待利回りの良い銘柄」を探せてとっても便利です。また株主優待は金額に換算できないものも沢山あります・・・
利回りの計算とか面倒!「兎に角稼ぎたい!」という人は
せっかく株主優待を貰えても株価自体が下落してしまっては本末転倒です。
そこで『株主優待はいらない。とにかく稼ぎたい!』『キャピタルゲイン(差益)で稼げればそれでいい!』という投資家はコチラを活用してみてはいかがでしょうか・・・