4月のオススメ株主優待!
4月の株主優待利回りランキング
順位 | コード・銘柄名 | 株主優待の内容 | 必要額 | 利回り | イメージ |
---|---|---|---|---|---|
11 | 9627 アインHD |
自社ドラッグストア全店及び、グループ調剤薬局で使える商品券 ・100株 … 2000円相当(500円券×4枚) |
67.3万 | 0.74% |
![]() |
12 | 9603 エイチ・アイ・エス |
(1)株主優待券(1枚1,000円) 100株以上 2,000円相当 500株以上 4,000円相当 1,000株以上 6,000円相当 ※15,000円以上の旅行商品で1人1枚、30,000円以上の旅行商品で1人2枚利用できる割引優待券を贈呈。 (2)ハウステンボス500円入場割引券 100株以上 1枚 ※1枚で最大5名まで利用可 (3)ラグーナテンボス500円入場割引券 100株以上 1枚 ※1枚で最大5名まで利用可 |
40.9万 | 0.71% |
![]() |
13 | 2438 アスカネット |
「MyBook」サービスの割引利用券をご送付 100株以上 :1,000円割引利用券 1枚 400株以上 :1,000円割引利用券 2枚 2,000株以上 :2,000円割引利用券 3枚 |
15.2万 | 0.64% |
![]() |
14 | 3843 フリービット |
500株以上 … 3000ポイント贈呈(3000円相当)1000株以上 … 6000ポイント贈呈(6000円相当)1万株以上 … 1万ポイント贈呈(1万円相当)※そのポイントを電化製品や食品など、約500点の中から好きな商品と交換できる | 12万 | 0.59% |
![]() |
15 | 3329 東和フードサービス |
10月末・4月末 100株以上 10月:優待食事券1000円分 4月:優待食事券1500円分 200株以上 10月:優待食事券1500円分 4月:優待食事券2000円分 400株以上 10月:優待食事券3500円分 4月:優待食事券3500円分 800株以上 10月:優待食事券7000円分 4月:優待食事券7000円分 2400株以上 10月:優待食事券1万2000円分 4月:優待食事券1万2000円分 4000株以上 10月:優待食事券1万8000円分 4月:優待食事券1万8000円分 | 16.9万 | 0.56% |
![]() |
16 | 2695 くらコーポレーション |
100株以上食事券3枚(1500円)200株以上食事券6枚(3000円)1000株以上食事券10枚(5000円)2000株以上食事券20枚(10000円) | 66万 | 0.46% |
![]() |
17 | 1383 ベルグアース |
いずれかを選択・100株…(1)茨城県産メロン(3000円相当)(2)クオカード(1000円相当) | 22.9万 | 0.43% |
![]() |
18 | 3180 ビューティガレージ |
自社オリジナルブランド商品[保有期間1年以上]・100株…3000円相当※初回のみ2016年1月31日〜4月30日の基準日に保有していると、優待品がもらえます。 | 20.9万 | 0.38% |
![]() |
19 | 2751 テンポスバスターズ |
「テンポスバスターズグループ」で利用できる食事券【8,000円分】(利用金額の条件なし、一部店舗除く) | 21.6万 | 0.36% |
![]() |
20 | 3361 トーエル |
北アルプスの天然水「アルピナ」など(×年2回) ・500株 … 1,500円相当 ・1,000株… 3,000円相当 | 52.9万 | 0.29% |
![]() |
株主優待を理解しよう
株主優待とは
株主優待とは企業が一定数以上の自社株式を「権利確定日」に保有していた株主に与える優待制度のこと。
かんたんにいえば年に1~2回、企業から株主に送られる「プレゼント」です。
株主優待実施に対する法的な義務はないので、株主優待制度のない企業もたくさんありますが・・・
株主優待を貰う手順
株主優待を貰う為には、該当する企業が定める「権利確定日」の3営業日前「権利付き最終日」に当該銘柄を保有しておく必要があります。
極端な話になりますが、この「権利付き最終日」に株を買って、翌日の「権利落ち日」に株を売ってしまっても・・・
株主優待を探そう!
優待導入企業をチェックするのはすごく大変です。
当サイトのコンテンツ「月別の株主優待利回りランキング」は一目で「優待利回りの良い銘柄」を探せてとっても便利です。また株主優待は金額に換算できないものも沢山あります・・・
利回りの計算とか面倒!「兎に角稼ぎたい!」という人は
せっかく株主優待を貰えても株価自体が下落してしまっては本末転倒です。
そこで『株主優待はいらない。とにかく稼ぎたい!』『キャピタルゲイン(差益)で稼げればそれでいい!』という投資家はコチラを活用してみてはいかがでしょうか・・・