3月のオススメ株主優待!
9月の株主優待利回りランキング
順位 | コード・銘柄名 | 株主優待の内容 | 必要額 | 利回り | イメージ |
---|---|---|---|---|---|
1 | 8544 京葉銀行 |
3月末 500株以上 1年未満 株主優待定期預金の利用(上限金額100万円) 1年以上 ◆QUOカード1000円分 ◆株主優待定期預金の利用(上限金額100万円) 2500株以上 1年未満 株主優待定期預金の利用(上限金額100万円) 1年以上 ◆QUOカード3000円分 ◆株主優待定期預金の利用(上限金額100万円) 5000株以上 1年未満 株主優待定期預金の利用(上限金額100万円) 1年以上 ◆QUOカード5000円分 ◆株主優待定期預金の利用(上限金額200万円)9月末 500株以上 株主優待定期預金の利用(上限金額100万円) 5000株以上 株主優待定期預金の利用(上限金額200万円) | 5.2万 | 21.92% |
![]() |
2 | 2282 日本ハム |
100株以上 自社商品(1500円相当)×年2回 ※1500円分の寄附も選択できる500株以上 3年未満 自社商品(5000円相当)×年2回 ※5000円分の寄附も選択できる 3年以上 自社商品(7500円相当)×年2回 ※7500円分の寄附も選択できる 5年以上 自社商品(1万円相当)×年2回 ※1万円分の寄附も選択できる | 27.5万 | 19.94% |
![]() |
3 | 7869 日本フォームサービス |
100株以上 … QUOカード2000円分 | 2.7万 | 18.91% |
![]() |
4 | 9895 コンセック |
健康飲料水「ラ・バモンドライト」 ・100株 … 1本(2500円相当)×年2回 ・400株 … 2本(5000円相当)×年2回 ・1000株 … 3本(7500円相当)×年2回 | 2.3万 | 17.76% |
![]() |
5 | 2917 大森屋 |
1000株以上 9月:3000円相当の自社製品 3月:2000円相当の自社製品 | 9万 | 16.60% |
![]() |
6 | 2288 丸大食品 |
200株以上 3000円相当の自社商品 | 5.1万 | 16.13% |
![]() |
7 | 7555 大田花き |
1000株以上花とみどりのギフト券(3000円相当)年2回 | 7.9万 | 15.20% |
![]() |
8 | 1860 戸田建設 |
ホテル&リゾート サンシャイン サザンセトの宿泊割引券 ・1,000株 … 2枚 ・5,000株 … 4枚 | 9万 | 13.52% |
![]() |
9 | 9849 共同紙 |
1000株以上 3月:3500円相当 9月:2000円相当 | 4.3万 | 11.36% |
![]() |
10 | 2281 プリマハム |
200株 … 自社商品3000円相当 | 8.3万 | 9.76% |
![]() |
株主優待を理解しよう
株主優待とは
株主優待とは企業が一定数以上の自社株式を「権利確定日」に保有していた株主に与える優待制度のこと。
かんたんにいえば年に1~2回、企業から株主に送られる「プレゼント」です。
株主優待実施に対する法的な義務はないので、株主優待制度のない企業もたくさんありますが・・・
株主優待を貰う手順
株主優待を貰う為には、該当する企業が定める「権利確定日」の3営業日前「権利付き最終日」に当該銘柄を保有しておく必要があります。
極端な話になりますが、この「権利付き最終日」に株を買って、翌日の「権利落ち日」に株を売ってしまっても・・・
株主優待を探そう!
優待導入企業をチェックするのはすごく大変です。
当サイトのコンテンツ「月別の株主優待利回りランキング」は一目で「優待利回りの良い銘柄」を探せてとっても便利です。また株主優待は金額に換算できないものも沢山あります・・・
利回りの計算とか面倒!「兎に角稼ぎたい!」という人は
せっかく株主優待を貰えても株価自体が下落してしまっては本末転倒です。
そこで『株主優待はいらない。とにかく稼ぎたい!』『キャピタルゲイン(差益)で稼げればそれでいい!』という投資家はコチラを活用してみてはいかがでしょうか・・・